今に続く砂金堀り

砂金 2018年9月 採取 浜頓別町ウソタンナイ砂金採掘公園(北海道)

September, 2018 ウソタンナイ 浜頓別町

September, 2018 ウソタンナイ 浜頓別町

September, 2018 ウソタンナイ 浜頓別町

2017年6月、2018年9月採取分。採取した砂金は専用のカプセル(有料)を購入するか、無料のチャック付きの袋に入れて持ち帰ることができる。
2018年9月に浜頓別町にあるウソタンナイ砂金採掘公園で砂金堀り体験をしてきた。2017年につづいて2度目(小学生の頃をいれたら3度目)の体験。
ゴールデンカムイという漫画やアニメで砂金が出て来たり、北海道博物館で砂金の展示があったりで砂金をちらほらと耳にするが、浜頓別町ウソタンナイ砂金採掘公園では砂金堀り体験ができて、しかもうまくいけば砂金を自分で見つけてお持ち帰りができる。それよりもすばらしいのは、身ひとつで行って、500円(川堀り、営業時間内時間制限なし)でゴム長の長いのと、砂金を掘るための道具(カッチャ、ゆり板)、インストラクターからガイドを受けられる。特に予約はいらないから、気ままに行けるのがとてもいい。
私が砂金堀りに興味を思ったのは、浜頓別町の郷土史を振り返っている際、ウソタンナイでゴールドラッシュがあった歴史とそれが今も同じ川で体験できるというのが魅力だった。砂金堀りの技術を体験できることも含めてまさに過去の歴史が今に続く場所。気軽に砂金堀りを体験できることに感謝。
ゆり板とカッチャを使って砂金を掘るのはなかなか楽ではないが、砂金のためなら!と心を込めて力強くカッチャで川底を掘り、砂金のためなら!と、ゆり板を一生懸命動かしたりするとキラッと一粒から数粒見つけられる。コツはインストラクターさんのレクチャーをしっかりと聞いてそれを実践すること。あとは気持ちと体力。できれば毎年1回は砂金堀りをしていこうと思う。
砂金堀りを体験して、砂金堀りについて書かれた本を読むと、より身近に砂金堀りの時代を身近に感じられる気がします。
※浜頓別町ウソタンナイ砂金採掘公園については浜頓別町のホームページから詳細を確認できます。
※砂金堀りの様子について写真撮影の許可を得ています。