

気象光学現象
October 25, 2016 11:10 a.m. Sapporo 久しぶりにかなり見ごたえのある気象光学現象が見られた。上から上部タンジェントアーク、左右に幻日と幻日から伸びる幻日環の一部、よく見られる日傘、下は下部タンジェントアーク。下両サイドにはうすーく下部ラ...


頓別(トンベツ)
August 11, 2016, September 18, 2016 頓別(トンベツ)漁港。浜頓別の中心街が今の場所に移る前は、今の頓別が中心だった。昔からサケ・マス漁で栄える。大正5年12月26日に、爆弾低気圧による高潮(簡単にいうと津波のようなもの)によって当時の頓...


季節の変わり目
September 18, 2016 クッチャロ湖 浜頓別 気がつけばストーブを着けないと寒い季節になった。 日に日に昼間の時間が短くなって、夜が長くなっていく。 最近、夜しっかり寝ても眠い。 体調が戻るまで脱コーヒーにした。...


新しく知られる歴史
北海道浜頓別町の100周年記念(枝幸村(現:枝幸町)から分村、頓別村(現:浜頓別町)として独立)事業の1つとして、昭和15年〜昭和19年操業していた砂クロムの採取工場跡地が一般に公開されました。砂クロムの採取工場があったこと自体、これまで知らなかったので結構驚きでした。...


自分の言葉で向き合う
August 27, 2016 自分が写真をやって、個展をやるようになってから、ジャンル問わず、「発表系」は楽しみにして見るだけでなく、真剣に見るようになった。見えない部分にも発表者の工夫とか心遣いとか、つまりは生き様があったりするから。...


斜里
この夏、初めて斜里町に行ってきた。 きっかけは斜里町で開催されたワークショップ。「新しい知床」をテーマに写真を撮っていくだったが、結果的に知床半島の付け根の斜里市街地周辺に興味がいってしまった。 1度も行った事がないと所をトータル1日で撮らないといけないし、なんでも撮ればい...


So beautiful
思いもしなかった場所で道産子に会う。 パシャパシャ撮った一枚にドキッとした。 なにが写っているとかではなくて ただただ、奇麗だなと思った。 いつも自然にかなわない。


写真を撮るということ
August 13, 2016 クッチャロ湖 写真を撮るということを考えだすとずっと考えてしまう。 撮るということは見る事。 ではなぜ見るのか、見ようとするのか。 たぶん、この世界を知りたいからだと思う。


そこに道があるということ
サイクリングをしているとちょっと面白いS字カーブの道を見つけた。 道幅は車1台分。 牧草地と川とところどころ木が生えているこの場所で、この道の先はどうなっているのだろうと 少しワクワクしながら行ったら、行き止まりで、しかも開発真っ最中だった。...


辺り一面に咲くハマナス
July 17, 2016 ベニヤ原生花園 辺り一面に咲く、ハマナスのお花畑を見たいと思った。 もしかしたら今までなんとなく見ていたのかもしれない。 見ていなかったのかもしれない。 どちらにしても今、ハマスのお花畑をしっかりと見たいと思った。...