

冬の北見神威岬
December 31, 2022 #浜頓別町 #北見神威岬 #神威岬 #十字狐 #ジュウジギツネ 浜頓別ー豊牛(とようし)間の国道238号線が海岸沿いから風力発電の内陸側に切り替わったのを見つつ、その先の北見神威岬麓のパーキングまで行った。久しぶりの冬の北見神居岬を見た。...


2023年の始まり
January 1, 2023 #浜頓別町 #冬 #Hamatonbetsu 2023年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。 今年のお正月は3年ぶりに浜頓別で過ごしました。久しぶりで防寒をどこまですればいいか迷いました。寒くて雪が降る天候でしたが、その分きれ...


明け方の細い月
December 22, 2022 Sapporo 明け方の細い月。冬至で夜明けが遅いからこそ見られる月。太陽が登ってくる頃には空の明るさに細い月は溶け込んでしまい見つけるのが難しくなる。 仕事へ行く朝の準備時間に、写真を撮れるだけ心に余裕ができたからこその一枚。心に余裕が...


ポジフィルムで撮った星空の固定写真
羊蹄山9号目避難小屋横で撮影。たぶん2007年に撮影。 写真はポジフィルムで撮った星空の固定写真。 地球は回っているので、カメラを三脚に固定して一定時間シャッターを開けっぱなしにしていると北極星は小さな円、北極星から離れるほど星が描く弧が長くなる。...


川と岩手山
#北上川 #雫石川 #岩手山 初めて盛岡市に行ってきた。街を知るには歩くのが一番。盛岡市は川の街だと思った。北上川と雫石川に挟まれた場所に盛岡駅があるのもそう思った要因だが、北上川の雰囲気がなんだか良くてそう思った。市内にいる間は岩手山全体を見られなかったが、帰りの飛行機で...


ハマナスの紅葉
#ハマナス #はまなすの丘公園 #石狩市 #北海道 11月中旬、はまなすの丘公園に行ってきた。この日は風も弱く暖かで散歩にはちょうど良い日だった。はまなすの葉っぱの紅葉が地味に私にとって珍しかった。道北の浜頓別町のベニヤ原生花園では葉っぱが紅葉しているのを見た記憶がなかった...


昨日の皆既月食
#皆既月食 #月食 #札幌市 #2022年11月8日 昨日の皆既月食は、日中分厚い曇り空からの夕方は晴れだったので、月食を見るには最高!と思っていたところ、皆既月食が始まり、それからまもなくしてすっかり曇ってしまった。分厚い雲で皆既の最大の頃とかちらっとも見えず。曇ったまま...


皆既月食
#皆既月食 #札幌市 #2022年11月8日 無事に見れた皆既月食。あっという間に雲に隠れてしまったけれど、今回も見られて撮れて良かった。しかしミラーレスのファインダー越しの月が綺麗で、見ているだけで満足してしまった。肉眼で見た皆既月食は赤黒い感じだった。中学2年生の頃に初...


旧永山武四郎邸に写真を見に行ったら永山武四郎でいっぱいになった
旧永山武四郎邸の2階で展示されているモノクロのポートレートの写真展を見に出かけた。モノクロの写真も良かったけれど、写真講座の様子の写真も楽しそうで良かった。 さて、1階のナガヤマレストでカレーを食べて帰ろうと思ったがちょっとお店の開店には早く、建物内を見て待つか、と思って奥...


手紙を書く
土曜日の夜、手紙を書いた。手紙を書くということは、ゆっくりとじっくりと紙面に向き合う。手紙はカードで上の写真をプリントした裏面に手紙を書いた、今となっては写真を画面で見ることが多いが、やっぱりプリントして見るのが好きだとしみじみ思う。